Loading...

英国の自然に、安息を見いだす。

英国の自然に、
安息を見いだす。

国の礎を築いた、都市の景観や街並み、
懐の深い田園風景などにまで敬意を表し、
英国らしさ、という発想で創作した、
バックス & ストラウスのダイヤモンドウォッチです。


pic_01

英国流を徹底して追求し、永遠のテーマとして真摯に取り組んでいるバックス & ストラウス。背景には、世界でも有数の宝石商だけが集まるロンドンに拠点を構え、200年以上もの永きにわたり、世界で最も古いダイヤモンドメゾンとして、ダイヤモンドビジネスを貫いてきた実績と誇りがあります。英国の中心部に身を置き、世界中を相手にしてきたという自負もあります。ロンドンを拠点と定めたバックス & ストラウスが、自社の社屋を建てた19世紀初頭には、英国の首都は、世界有数の活気に満ちた国際都市として躍動していました。

おかげで、英国の誇る伝統や文化などに敬意を表しつつ、同時に、ロンドンの景観や街づくりへの愛を深めていき、ダイヤモンドビジネスはもちろん、アクセサリーなどを創作するための情熱をも研ぎ澄ませてきました。英国の繁栄とともに築きあげられ、整備されていったロンドンの街並みと見事な景観、そして、田園風景からも感じとれる英国らしさなど、そのすべてが、バックス & ストラウスがダイヤモンドウォッチを発想するとき、アイディアの源泉となっています。

まず、正方形のバークレー コレクションですが、エレガントで賑やかなメイフェアの中心部に位置する、バークレー スクエアから着想を得ています。この庭園のような広場は、数あるロンドンの広場のなかでも、歴史的な魅力を存分に語ることのできる広場として知られ、パラディオと呼ばれる建築様式を実践した建築家であり、景観設計家としても著名なウィリアム ケントが18世紀に設計しました。

続いて、ロンドン随一の円形状交差点として知られるピカデリー サーカスからイメージしたのが、クラシカルなラウンドウォッチであるピカデリー コレクションです。ロンドンを象徴するシンボリックな広場のひとつでもあるピカデリー サーカスですが、設計は、ロンドンを中心に活動した建築家であり、宮廷都市計画家としても著名であったジョン ナッシュが、1819年に手掛けました。英国では、当時、彼のように王室関係の建築に携わる建築家は希少な存在。主に都市計画などを担当した彼は、リージェンツ パークやリージェント ストリートなどを手掛けたことでも知られています。そして、このリージェンツ パークやリージェント ストリートなど、ジョン ナッシュが企画した公園を中心とした広大な邸宅街からインスピレーションを得たのが、楕円型のケースが魅力的なリージェント コレクションです。

pic_03

バックス & ストラウスらしい、優雅さと気品に満ちた佇まいはそのままに、流れるようなラインと薄型のケースを授けられたモダンな感覚に溢れたダイヤモンドウォッチ。それが、ルネサンス コレクションです。なかでも、このトゥールビヨン搭載のバークレー ルネサンス デューク トゥールビヨン D2Rでは、複雑な機構を追求し、斬新なダブル ペリフェラル トゥールビヨンを搭載しています。ダブル ペリフェラルとは、自動巻き用のローターをリング状にしてムーブメントの外周にセットし、メインとなるゼンマイを巻き上げる自動巻きシステム。そのため、大きなローターを備える通常の自動巻きとは異なり、機械部分を覆ってしまうこともなく、オープンバックケースを通して複雑で美しい機構の隅々まで鑑賞することができます。また、このシステムは、機械部分の厚みを抑え、手巻きと同じレベルの薄さを実現し、自動巻きの利便性と手巻きの美しさの両方を達成しました。この画期的な機構のおかげにより、外観はもちろん、ルネサンス コレクションに相応しいトゥールビヨン モデルが完成。バックス & ストラウスが誇る、高い創造性とクオリティを注ぎ込んだ、ダイヤモンドウォッチらしさを極めた美しい作品に仕上がっています。

pic_05

緩やかに丘の起伏が連なる英国のカントリーサイドでは、時折、濃い緑色のなか、銀色に輝きながら流れていく、ひと筋の渓流などを見つけることがあります。そんなとき、上流、あるいは下流に視線を転じると、繰り返しロッドを振りながら、振り抜いたロッドの方角を凝視しながら、一心不乱にラインを繰り出しキャスティングをするフライフィッシャー、フライで釣りをする姿を発見する機会があります。

フライと呼ばれる毛針を使うフライフィッシングの起源は、英国の貴族であると伝えられ、格調の高い紳士のスポーツであると言われる所以でもあります。この歴史あるフィッシングのスタイルは、すでに500年以上も前から書物などに記述があり、1653年には、現在でも釣り人のバイブルだと伝えられる『The Compleat Angler/釣魚大全(ちょうぎょ たいぜん)』が、アイザック ウォルトンによって書かれています。著者のアイザック ウォルトンは、貴族の出身ではないのですが、ただ、釣りが好きなため、味わい深い文章により、「川岸に立ち、釣り糸を垂れる気分を書いた」と伝えられています。

この釣り人のバイブルには、フィッシングが高雅な楽しみであることが上質の語り口で説かれているため、不滅の文学作品であるとも讃えられているのです。なかでも、「Study to be quiet=静かなることを学べ」という言葉に、バイブルの精神が集約され、フィッシングこそが、瞑想と行動の調和をもたらしてくれる、と説いています。

pic_04

フライフィッシングは、カゲロウなどに代表される水生昆虫を捕食する魚の食性を利用し、虫に見せかけたフライを漂わせて釣ります。フライは、基本的には、鳥の羽根や動物の毛などを使って製作しますが、これまでも、羽の生えた水生昆虫をはじめ、川底にいる幼虫や小魚を模したものまで、いろいろなフライが工夫されてきました。

かつて、フライフィッシングに夢中になる英国人は、まず、目的の魚が、どのような場所に隠れ、なにを捕食しているかを観察するところから始めました。そして、フライを製作するための鳥の羽根や動物の毛などを手に入れるため、狩猟から始めたとも伝えられています。

MASTERS OF DIAMONDS SINCE 1789

Exploration of a Diamond

永い歴史と伝統を誇るダイヤモンドメゾンとして、バックス & ストラウスは、すべての創作をダイヤモンドから始めます。そこで、シリーズで、ダイヤモンドの形成からダイヤモンドウォッチの誕生までを分かりやすくお伝えしたいと考えました。第1回は、どのようにして、「ダイヤモンドは地球内部で形成されたのか」でした。

さて、第2回ですが、「ダイヤモンドの発掘」についてお話をしていきます。第1回でお伝えしたように、ダイヤモンドが形成される物語は、奇跡としか言いようがないものでした。そして、さらに奇跡は続きます。ダイヤモンド発掘については、残念ながら、そんなに多くの情報はありませんが、ダイヤモンドの発掘は奇跡以外の何ものでもありません。ひょっとしたら、ダイヤモンドは発見すらされず、誰にも知られることなく終わっていたかもしれないのです。

誰にも知られることなく、人類が何世代も過ごす間、ダイヤモンドは眠っていました。その間、人々は金を発掘し、希少な素材として大切にしてきました。ご存じのように、高い硬度が評価されるダイヤモンドですが、硬度が高いため、金の発掘にくらべ、ダイヤモンド原石を含む岩石から掘り出すことが困難でもあったのです。

地質学者が、ダイヤモンドを発見しようとするとき、まず、ダイヤモンド原石を地表まで運んできたキンバーライトという火山岩を探すのですが、これが、なかなか難しいのです。運良く発見できたとしても、ダイヤモンド鉱山として開発し、巨額の投資に見合うだけのダイヤモンド原石が充分に埋蔵されている鉱床とは限りません。つねに、経済的な収支を考えつつ、現実的な選択が求められます。

地質学者は、物理学者、生化学者、さらには技術者たちなど、多くの専門家たちとも連携し、岩石のサンプルを収集し、解析し、膨大な費用をかけてでも鉱山を開設する価値があるかを見極めます。

pic_06

ダイヤモンドを探索する方法は、20世紀に大きく進化しました。これまでの70年間に行われた発掘のほとんどに、地球物理学と地球化学の分野が、大きく貢献しました。ときには、医療分野など、地質学とは異なる分野まで鉱床を発見するために活用されました。しかし、費用は莫大で、収益を生み出す可能性があったとしても、それにともなうリスクを背負う可能性は否定できませんでした。

ここで、ひとつの提案をさせていただきます。たとえば、ロンドンでショッピングをするとき、バックス & ストラウスのようなダイヤモンドメゾンにフラリと立ち寄り、親愛なる人への贈り物として、美しく輝いているダイヤモンド ウォッチを手に入れていただく、というプランはいかがでしょう。これこそ、ダイヤモンドを永遠に堪能するために最大限の努力を払ってくれた、ダイヤモンドのスペシャリストたちへの、心からの感謝を表す方法ではないでしょうか。

pic_07

BACKES & STRAUSS
 
© WORLD COMMERCE CORPORATION. All Rights Reserved.